携帯キャリア(MNO)の格安料金プランどれがいい?(POVO編)

ガジェット関係
スポンサーリンク

初めに

日本の主たる携帯キャリア
・ドコモ
・ソフトバンク
・au
から、オンライン専用の格安料金プランが発表されました。
内容は似たり寄ったりで、どれを選べばいいか迷いますよね。

今回はau(POVO)について説明します。

僕は、1998年頃はIDOを使っていましたが2000年頃に名称が
auに変わりました。(変な名前に変わったなという印象でした)。
確か、梅田駅に中山エミリのポスターが貼ってあったのを今でも
覚えています。

そのauがオンライン専用格安料金プランである「POVO」を提供しました。
「POVO」は月間データ容量20GBを月額2,480円が出来て
「ahamo」「LINEMO」と比べると最低料金です。
⇨要するに「5分以内無料通話が無い」(別途料金)
そして、色々なオプションを追加できるトッピングが用意されています。

スポンサーリンク

メリット


1.料金が安価(月額2,480円)(5分以内通話無料は無し)

2.様々なトッピングが用意されており、場面に応じた料金プラン
が選択できる。
(1)申し込みから24時間データ通信が使い放題となる「データ使い放題 24時間」(200円)
(2)5分間までの国内通話が無料で利用できる「5分以内通話かけ放題」(月額500円)
(3)24時間国内通話がかけ放題(月額1,500円)

3.通信回線はau回線を使用しているので安定している

4.違約金・手数料0円

5.4G/5G回線に対応

スポンサーリンク

デメリット


1.オンラインのみ申し込み・サポート可能
新規申し込みや乗り換え手続きはWebやLINEからの問い合わせのみ。

2.キャリアメール使用不可
auメール(@au.com、@ezweb.ne.jp)が利用不可。

3.auの割引・特典に非対応
下記のサービスが使えません
(1)auスマートバリュー
(2)家族割プラス

宜しければクリックお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ヒロのガジェブロ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました